時代劇+α 拝見録

吉宗評判記 暴れん坊将軍のお庭番(半蔵おその)を主軸とした感想記録・半蔵役の和崎俊哉 氏の出演作感想も

吉宗評判記115話『一攫千金ご用心』(迫間/松尾)感想

薩摩藩後ろ盾の三千両富くじに熱中する江戸の人々。知り合った少年の両親らが殺されたことにより、富くじの裏のからくりに気づいた吉宗が陰謀を砕く。

 


・薬を買ってサービスの菖蒲を貰い嬉しそうに香りを嗅ぐ上様。可憐。

 

・そのまま歩いてると示現流の浪人達に腕を試されリクルートされる上様。なんでお金に困ってそうな食い詰め浪人じゃなく明らかに身なりのいい上様に声かけるんだ。断るといきり立つ浪人達。

 

・無法は許さんぞと鯉口を切る上様。花を咥えるのはサービスショットですか?(両手を空けるためです)

迫間健は上様+花が好き



・おまちが子ども(勘太郎)に折ってあげた兜でかすぎるwおまちかわいい。

しかし子どもはかわいくない

 

勘太郎に兜を折ってくれと頼まれてめ組と居酒屋にいる時も兜を折る練習をする上様。

きゃわ

 

・ご政道批判と将軍の悪口への同意をいちいち求めるめ組に上様「いちいち新さん新さん言うなよ💢」

声色が軽くおこな上様

でもみんな仲良し☆


富くじを買う安摩·徳の市役で金子信雄が。しかし富くじ1枚二分は高いな…評判記レートだと五万円くらい?

 

・城でお弓の稽古「なあ 新さん」と言われる度に困ったと話す上様。恐れ多いことを…という風に顔が曇る半蔵と笑ってしまい爺に睨まれるおそのw二人の性格の違いが出てますね。

堅物な半蔵と粗忽なおその

爺に睨まれ「あ やべ💦」となるおその




・料亭で聞き込みするおそのと薩摩藩江戸屋敷に忍び込む半蔵。勧進元の神社宮司の苦労を労う留守居役。大金をあちこち動かして何かあっては…と賞金の扱いも己でなく神社側にお任せする真っ当な対応。

 

・上様にご報告。留守居役をベタ褒めする半蔵。しかしおそのが留守居役が遊里で派手に遊んでいることを懸念すると「留守居役は幕閣や他藩とのつきあいが大事、遊ぶのも仕事のうちだ」としたり顔で擁護する半蔵wま、実際に留守居役は宴席などつきあいが仕事の一環……てのは後の話でも出てくるから一理あるんだけどね。

 

・おその「遊ぶのも男の甲斐性と仰りたいのでしょう?」半蔵「何!?」ここ、改めて見るとまるで痴話喧嘩ですね。めおと…夫婦なんか?半蔵の「何!?」の時、おそのの顔が「何よ!?」と言ってるよう。上様の前で何をしてるの君たちは。

こんなん夫婦痴話喧嘩ですよ(もっとやれ)

 

・当然「やめんか、ばかもん!御前だぞ!」爺に叱責されるお庭番wほんと上様の前で喧嘩するお庭番なんて歴代でいないよ(かわゆ)

そりゃ御前でじゃれてたら怒られるよね☆

 

・爺に怒られ「二人とも当てにならない」とまで言われ、憮然とした表情の半蔵とおそのが可愛すぎる。特に爺を睨んでるおそのがw

おそのちょっとむくれてるよね?

 

・ちなみに上様持論だと”喧嘩するほど仲が良い“となります。これからも半蔵おそのは御前でキャッキャ戯れるよー

 

 

・お城でも兜折り練習をしている上様w中々の数の失敗作が。上様が不器用なのは萌属性として有りですね。

一心不乱な将軍…兜ってそんなに難しい?

 

富くじは滞りなく終了。一番くじに当たり喜ぶ勘太郎の父と共同購入の友人。その夜襲われる。時代劇、富くじ当てた人は大抵ひどい目にあいます。

 

・完成した兜を枕元に置いてお休みになってる上様wかーわーいーいー

綺麗に折れたね☆かわよー

 

・兜を届けに行く途中、勘太郎の両親が押し込みに殺されたのを知る上様。長屋で近所の者に話を聞いて父親が富くじにハマっていたのを知る。

 

・殺された者が富くじに当たってないか、掛け取りしたい飲み屋の女に扮して聞き込みするおその。少しはすっぱな口調がいいですね。

やはり玄人系が似合うよね

 

示現流道場に聞き込みする半蔵。浪人姿似合う。



・徳の市や勘太郎の証言から殺された者達が1等くじを当てていたのを悟る上様。

 

富くじ勧進元宮司留守居役が勘定をしていると黒頭巾の浪人集団が。留守居役を人質に金を強奪。

 

留守居邸。浪人集団と高笑いする留守居役。それは想定内たけど何で自分の屋敷に帰るのですか?普通この場合は人質芝居がバレないように別のアジトにするよね?周到な計画(本人談)の割に雑なんじゃ。

 

・だから当然上様が来ます。

 

・そもそも最初に上様をリクルートする示現流が悪い。そりゃ一党の福本さんも上様と半蔵二人にぶっ叩かれますよ(お疲れ様です)

2人にやられる忙しい福本清三

 

・騙された恨みもあるから半蔵が留守居役を斬れば良いと思ったら示現流の人担当でした。留守居役より示現流の方が強いから妥当か。

しかし藩の人間を勝手に処断して良いのか

 

・忠相に富くじ禁止を周知せよと命じる上様。集まった九千三百両は御用金として庶民救済の為に。元の目的である湊川神社修復(五千両)と殺された遺族への償いは島津公が行うことになり薩摩藩へのお咎めは無し。

 

・もし留守居役が勝手にやったならそんな大金を薩摩藩も気の毒に…と思ったけど、そういや旗本退屈男で和崎氏が島津公やってたときもポンと1万両出してたな…70万石ってお金持ちねー。五千両ちょいでお咎めなしだったら万々歳なんだろな。大藩とはいえ外様だから下手したらお取り潰しだもんね。

 

勘太郎を連れて祭りに繰り出す上様とめ組。富の市に会う。要所で出るけどさほど本筋に関わらない金子信雄…こういうゲストもあるんやね。この前の長門裕之やこの後の火野正平よりはちゃんと出てるか。

 

しかし勘太郎、境遇は気の毒だし子どもだからしょうがないけど最初から最後まで可愛くない性格だったな。むしろ上様がひたすら可愛かったよ。

君は一言多いんじゃ💢